コラム(7ページ目)

MENU

シャッター110番トップページ > コラム | シャッター修理:13,200円(税込)~&日本全国対応(7ページ目)

コラム

シャッター修理のトラブルに関する最新情報やレポートをご紹介いたします。皆様に分かりやすく配信していきますので、ご参考ください。

「火事が起きたときのために、防火シャッターを取り付けたい。でも防火シャッターにはどんなものがあるのかわからない。」と思う方もいるのではないでしょうか。防火シャッターは私たちの生活の近くにあるものですが、普段意識することはないですよね。 防火シャッターは防火設備のひとつで、ある一定の大きさの建物では、火事に備えて設置が必要です。このコラムでは、防火シャッターについて詳しくご説明します。...

昔から時代と共に建物も様々な形状、建材で造られてきました。そんな建物において大きな開口部の建具として長く活躍しているのが「シャッター」です。開口部の建具としては「扉」「ドア」「戸」が一般ですが、開口が大きくなればなるほど、それら開き戸タイプの建具では、開閉が重くて難しくなってしまいます。重いだけでなく、風によって体を持っていかれる危険もあります。その点、シャッターは少しの力で持ち上げた後、シャッタ...

シャッターの中には、自動で作動するようにできている物があります。防火シャッターと呼ばれる物は、火災の際の煙などを感知して、自動的にシャッターを閉鎖。火災の延焼や煙の充満を防いで、避難や消火活動の時間を稼ぎます。 こうしたシャッターの作動のためには、煙感知器などのセンサーが同時に設置されているのですが、整備が行き届いていないシャッターの中には、センサーからの信号がないのに勝手にシャッターが降り...

シャッターと言うと、主によくお店の入り口などで使われている横ヒダが入ったものを想像される方が多いかと思いますが、実際は、シャッターには多くの種類があるのです。 一般的なシャッターの種類は、重量シャッター、軽量シャッター、オーバーヘッドドア、高速シートシャッター、窓シャッター、等があります。それらの種類の他にも、開閉方式や、デザインを重視したシャッターなどがあります。 なぜさまざまな種類のシャッ...

当サイトにはシャッターに関するお問い合わせを多く頂いております。 中にはシャッターが壊れてしまったことによるお問い合わせもありますが、点検や交換のご相談も頂く場合があります。 シャッターに必要不可欠なのは点検です。 では何故点検が必要なのか?これは普段お使いの中で大きな故障やトラブルを未然に防ぐといった意味があります。 また防火シャッターなど非常時に使用するものは、長年使用していないと...

シャッターは、衝撃に弱い開口部を風や雨から守ったり、外部者の侵入を防いだりなど、有効な建具の一つとして、広く利用されていますね。 皆さんは、「シャッター」と聞いてどんなタイプのシャッターを思い浮かべるでしょうか。パイプが格子状になったシャッターもありますが、最も一般的なものは、商店街や倉庫、ガレージなどに多く設けられている、細長い板が連続して繋がったものですね。このシャッター、一見どれも同じよう...

シャッターは住まいの防犯機能を高めてくれますし、台風などの災害から家を守ってくれます。なので、車庫や窓など様々な場所に取り付けられています。しかし、現在シャッターを取り付けていないという方も多くいると思います。 今回は、そんな方がシャッターを選ぶ時にどのような所に注目してシャッターを選べばいいのか?という事を紹介したいと思います。 まず、シャッターに下記のような開閉方式が存在します。 ...

シャッターの上げ下ろしの際に、「ギィー」というあの嫌な音が気になる方は多いのではないでしょうか?あの嫌な音の原因は乾燥した金属同士が擦れる音です。潤った状態の金属なら滑りもよく、こうした嫌な音は響きません。 シャッターの滑りが悪くなったり、嫌な音が響く時に吹きつけておく市販の潤滑スプレーがありますが、このスプレーの使い方を今回はご紹介いたします。 まずスプレーの吹きつけ方ですが、左右のガイ...

どんな頑丈に出来た建物でも、弱い部分というのがあります。それが「開口部」です。窓や建具部分がそれに当たります。一般の建物の壁の厚みというのは12cm~20cmほどありますので、多少物が当たってもびくともしませんが、建具は厚4cm程度、窓に至っては5mm前後の厚みしかありませんので、何かが飛んで当たったりしたら、すぐに凹んだり割れてたりしてしまいます。そんな弱い部分を守ってくれるのが『シャッター』で...

手動や電動を問わずシャッターは特に家や車庫などを守るものですので、それだけ大きく重量もしっかりとしたものが多いのですが、その分事故になった際に重大化しやすくなります。 最近の電動シャッターは、何かが挟まりそうになると、自動でストップするものも登場していますが、 そうでない電動シャッターはものが挟まれても歯止めが効かず、そのまま挟まれたものが潰れるまでシャッターが降りてきます。中には人が挟まれ、...

夏も中盤が過ぎようとしていますが、これからの季節に注意しなくてはいけないのが、台風です。 特9月以降は台風が頻繁に発生する季節となり、中には大きな被害をもたらす台風もあります。 台風の中には大雨を降らせるものや、風が非常に強いものとありますが、どちらもシャッターには大敵です。 商店街などのシャッターを使う場所では大雨にて、浸水被害が広がり、土のうなどで対策を取るも効果がなく、被害が大きく...

最近は突然雹が降って来たり、竜巻が起こったりなど、異常な気象が起こりやすくなっています。またこれから台風が到来する時期にもなりますので、強い雨や風から家を守る対策が必要となります。ところで、家の部位でこの雨や風に対して一番弱いところはどこかわかりますでしょうか。答えは「窓」などの開口部です。台風などでは雨も風も横殴りで叩きつけてくるため、薄いガラスだけでは、たわんだり物が飛んできたりして割れてしま...

現在シャッターはお店やビルに限らず様々な場所に取りつけられており、一般住宅のガレージや窓にも利用されています。そんなシャッターは重厚なデザインで、見ていて何だか殺風景というイメージを持たれている方もいるかもしれません。 しかし、現在のシャッターはデザインにも拘ることが出来るのです。簡単な物だと今使っているシャッターに塗装やペイントを行なうことで自分な好きなようにデザインにする事が出来ますし、取り...

シャッターは便利であると同時に、一度故障してしまうと厄介です。 ご自分で解決することができればいいのですが、シャッターの故障というのは、 ご自分だけで解決するのが難しいまたは不可能といったケースが多いので、 シャッターの故障は早めに専門業者にご相談した方がいいでしょう。 シャッターの修理に特化した専門業者は日本各地にたくさんいます。 当サイトの「シャッター110番」をご利用していただけれ...

シャッターが故障する原因はたくさんありますが、その結果起こるシャッターの異常に関しては ①シャッターが上がらない ②シャッターが下がらない ③シャッターが止まらない ④シャッターの開閉時に異常音がする などが上げられます。それぞれ多くの原因が考えられますが、自分でシャッターの故障を直そうとして、逆に事故に巻き込まれてしまう危険がありますので、故障してしまった場合は、ぜひ専門家にお任せくだ...

シャッターまたは電動シャッターがあるかないかだけで、 その建物の防犯性に大きな差が出てきます。 ご存知のように、シャッターは触れただけで音が鳴りやすいので、 気づかずにシャッターをこじ開けるというのは大変難しいからです。 なので、今やシャッターが取り付けられている建物はとても多くなっています。 しかし、便利な物であると同時に、故障に見舞われやすい物でもあります。 シャッターが故障し...

シャッターがサビによってボロボロになってしまったら、一体どうすればよいのでしょうか? シャッターは、サビの出てくる5年から10年ほどが手入れする目安とされています。そのままにしておくと見た目が悪いだけでなく、動きが悪くなったり、穴が開いたりしてしまうことがあります。そうならないためには定期的な手入れが必要ですが、塗装を自分で直すこともできるんです。 これからシャッターの塗装...

シャッターは大きな開口部の閉鎖機構として有効です。例えば店舗の玄関、ガレージの開口部、倉庫の入り口などで使われることが多いですね。例に挙げたように、シャッターは主に外部の開口部に設けられることがほとんどです。従って長い間使用していると、雨による錆や、風による歪など天候によって劣化が出てくるものです。シャッターは大きな鋼材の板のようなものだと考えると、壊れて倒れたり、風に吹き飛ばされたりすると大きな...

シャッターは侵入者を防ぐだけでは無く、防災性に優れている素晴らしい設備です。そんなシャッターは現在様々な場所に設置されており、我々の生活と切り離せない存在となりました。今回はそんなシャッターの歴史について少し紹介したいと思います。 シャッターの始まりは1837年頃にイギリスで作られた木製のシャッターがは始まりだと言われています。日本で最初にシャッターが設置されたのは、1896年に日銀の本店に設置...

シャッターは玄関に付いているドアのように敷地内への侵入を防いでくれるセキュリティーツールとして利用されることが多く。車の車庫や物置などに多く利用されています。また、シャッターは非常に丈夫なので、特殊な工具でも使わない限り力ずくで開けられる心配もありませんので、お店や少々施設など様々な場所でも多く利用されています。 最近では雨戸の代わりに窓にシャッターを取り付ける家庭も増えており、窓にシャッターを...

シャッター修理はプロにお任せください!

今すぐお電話で相談したい方はコチラをタップ